top of page
助けてください!
ポスター掲示場への貼り付けにご協力ください
ポスター貼りの労務をしてもらえる、かつその労務分の報酬を寄付していただける方を募ります。(一般的にはポスター貼りボランティアと呼ばれる方です。時間とお金がかかっていることなのでそういった行いをしてくれる人を表すのにボランティアというまろやかな言葉を使いたくない思いです。)
私を応援するという政治活動でなくて良いので資金や人員の差が選挙ポスター掲示場での格差につながっている現状を変えていきたいです。私自身は他候補の政治活動をすることになるという判断が選挙管理委員会から下り他候補のポスターを貼ることはできないのですがどうか後ろ盾がない、でも真摯に世の中を良くしようとしている候補を見つけたらポスター貼りにぜひご参加ください。
具体的な手順
(クガイポスターの場合。ご近所に世田谷区選挙ポスター掲示場とコンビニがある方向け)
_qr.jpg)
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラのマルチコピー機で印刷できます。
1.画面右下「QRコードでコンテンツを選ぶ」を推して上記QRコードをかざしてください。
2.カラーモードは「白黒」(20円)を選んでください。(このポスターは白黒のデザインです。)
3.領収証の印刷を「する」にして領収書をお取りください。
4.掲示場の1番の枠に貼り付けてください。
貼り付けののりやテープを新規購入された場合はレシートを取っておいてください

5.貼り付けられた場所がわかる(掲示場右上に固有の番号があります)広い画角で御本人が一緒に入っている写真を撮影してください。(貼っていただいたあかしとして”私がやりましたよ”と精算時にご提示ください。)
6.6月末の2日間(6月27日(金)6月28日(土)を予定(変更の可能性あり))に世田谷代田駅前だいだらぼっち広場で氏名ご職業住所をお伺いしたうえで精算させていただきます。(選挙管理委員会に提出するためだけに個人情報を使用します。7月2日が経費報告締め切りのためです。)
6月21日せたがやイーグレットホールでの催し後に会場で精算の機会を設けます。領収書をお持ちください。
※掲示作業ができるのは21日までです。ネットプリントでの出力は20日までの設定です。
ご近所に世田谷区選挙ポスター掲示場とコンビニがない方の場合
お気持ちだけ頂戴します。(文字通りの意味です。)
よろしければ電子メール以外のインターネットホームページ・ブログ・SNSで拡散、選挙活動にご協力ください。※その際には電子メールアドレス等の表示義務があります。(このページのフッダーのようにします)
(※なお電子メールでの有権者同士の選挙活動は禁じられています。)
bottom of page